保育方針・目標

周りを思いやるこころ
これはサンプルテキストです。お好きな文章を入れれます。
すべての子供達に笑顔をと開園当初から掲げております。
笑顔は思いやりのこころから溢れてきます。
思いやった行動を取ることで自然と笑顔とありがとうが溢れるそんな保育園を目指しています。

元気よく挨拶ができる
これはサンプルテキストです。お好きな文章を入れれます。
元気いっぱいな挨拶は周りも元気にする事ができます。
大人になっても元気な挨拶をされると気持ちがいいものです。
小さな頃からそう言ったことを身につけて欲しいと言う思いがあります。
地域の皆さんに協力していただき月に一度挨拶運動を行なっています。

健康な身体を作る
これはサンプルテキストです。お好きな文章を入れれます。
子供は風の子と言いますが、そんな元気あふれる子どもたちも
病気にかかることはしばしばあります。
まずは内側から身体を作る食事の管理を徹底し、さらに外側からは体操や園庭での運動で体力をつけ
風邪や病気に負けない身体づくりを目指しています。
保育内容
標準保育
この保育園では、7:00~18:00(うち必要な時間)の間、お子さんをお預かりいたします。
児童福祉法に基づき、お子さんにとって最善の保育サービスを提供いたします。
・短時間保育 9:00~17:00の間でお預かりいたします。
延長保育
通常保育時間は7:00~18:00となっておりますが、仕事の都合上、長い時間の保育を必要とされるお子さんは18:00~20:00までの開園時間内での延長保育が利用できます。
なお、ご家庭の事情を考慮して、適正な延長時間を園長が定めるようになっていますので、必要な方はご相談ください。
一時保育
緊急、定形、私的理由などで一時保育をを希望される方のお子様をお預かりいたしております。
料金、申し込み方法など詳しくは保育園にご相談ください。
1 栄養バランスよく食べれる給食

園内の調理室で管理栄養士が監修のもと給食を作っています。健康な体づくりに不可欠な栄養バランスの良い手作りの給食・おやつを取り入れ、保育園での生活が生き生きと活動できるよう努力しています。
2 安全に過ごせる保育室の環境設定

感染症対策を万全に行っています。開園前と閉園後に必ず全室と全玩具に消毒・除菌を行い、子供達には手洗いうがいを一定時間ごとに促しています。また室内、園庭の遊具などは定期的にメンテナンスを行なっています。
子供達はもちろん保護者の皆様に安心していただけるよう安全な環境づくりに努力しています。
3 遊ぶことで知能の高まる知育玩具

一般の玩具に加え、考える力・想像力・発想力・創造性を身につけるため様々な知育玩具を多く取り入れています。そう言った玩具で遊ぶことで、日常生活での行動にも身についた知識があらわれてきます。
お友達とたくさん遊びながら楽しく知識を身につけてくれたらと考えています。